私事ですが日曜日バドミントンの試合がありました
体育館は多分35度くらいあったんじゃないでしょうかねぇ
シングルスとダブルスに出た結果・・
全日本社会人バドミントン選手権大会への
出場権利をいただきました(^^)
運もありますが・・・笑
良かったです。
仕事を変えてから練習に時間をかけることが出来ていなかった中
早朝や深夜の時間帯をうまく使いトレーニングを行い体力だけは維持していたのでその点が良かったと思いました
出場権は獲得しましたが自分にそこまでの実力はないと思うので
今から暑い中追い込んでいきます(^^)

要綱を見て思ったことは
出場するまでの手続きが大変だなと・・・汗
「日程ながっ!笑」
「必要資格多っ!笑」
「時間ない!汗」ってことですかね
そしてお勤めの方は出れるのかな?と思いました
実業団チームなどは1週間くらい休んでも大丈夫でしょうが
普通のお仕事されておられる方とか勤務状況が悪い方などはどうなるんでしょうかとふと考えました。
後審判の免許です
講習会は丸1日かかるし年に1回しかないので今受けれる自治体を探して申し込みをします
僕は時間を作れるのでいいですが
作れない方は悲惨ですね
後は宿泊先もう会場近くのホテルはいっぱいです(ToT)
早急に予約をしようと考えております
日本で実業団選手以外の社会人の方が競技を継続できなくなったり
実力があるのに「棄権」を余儀なくされるのは日本の働き方に問題があると思うのです
長い拘束時間
学生時代の体力はどこへやら・・・
給料も安いし
こういう試合は実費で参加される方のほうが多いはずです
また解決したい問題に直面しました
アスリートへの助成金ですね
5万でも10万でもこういう大会に出られる方に向けて企業や会社、自治体、協会は提供してくださいと願いますね・・・
PS.その後バド仲間とご飯にいきました
自分的にはかなり救われました
久々にいい刺激をもらいました!


仲間は大事です
1人ではここまでこれません。
14年越しの夢が実現しそうなので
今後も仕事を頑張っていきます♪
結局は継続したものが勝ちます。
ビジネスもスポーツも結果が出ないからと大学で燃え尽きたからとやめるのは勿体ないし勉強不足です。
情報不足です。
僕はこれから毎年出れるようにしていきたいと思いますし結果を残し続けたいと思います。
コメント
バドミントンで情報交換
自分に見合ったビジネスを見つけたい方
お手伝いできますので
気軽に連絡くださいね(^^)
↓↓↓↓
「@noriyuki1228」
(@マークを忘れずに、AUの方もこちらで検索を)
それ以外の方はこちらをクリック
↓↓↓
https://goo.gl/B7jzp6
【LINE友達になってくれた方限定!
プレゼント無料で差し上げます!】